5度の通報、いくつものサインは生かされず
悲しくて、せつなくて、難しくて…。
機会は何度もあったのに、14歳のいのちが消えた。
あの日、あの時、あの場所で。
関係者の後悔を関係者以外も共有して、
11月は児童虐待防止月間。
◇名古屋中2虐待死:通報5回 保護する機会を逸する
(2011/11/10毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111110k0000m040168000c.html
◇オレンジリボン運動(児童虐待防止)
http://www.orangeribbon.jp/
« ほどほど論のススメ | トップページ | 「介護の日」3回目の誕生日 »
「社会」カテゴリの記事
- 「たつ年」あけましておめでとうございます(2024.01.01)
- ハラスメント防止にむけて 講義を踏まえて認定試験を受けました(2022.12.24)
- 赤、青、黄、緑、桃、ジェンダーという壁を振り返ってみる(2022.06.04)
- 11人の教師が関与し53件のパワハラが認定された北海道立高等看護学院の闇を追ったテレメンタリー「やっぱり、看護師になりたかった...」(2022.05.22)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
コメント