« 鳥のさえずり 想像して音楽を考える | トップページ | 「壁は高ければ高いほどいい」 あきらめない2人の関係  »

2011.11.14

里子の死から考える

里子って、いないことになってませんか。

杉並で起きた惨劇から、里親、里子、それぞれの思い、背景と現実、そして第3回は参加型で考え合うという企画。

めったにないテーマとつくり方だと思います。ご注目ください。

「福祉ネットワーク」特別企画 シリーズ「“里子の死”から考える」
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tsunagaru/index.html
第1回里親・心の“闇”/第2回里子のきもち/第3回私たちにできること 11月14日(月)・15日(火)・16日(水)夜8:00〜8:29 Eテレ

« 鳥のさえずり 想像して音楽を考える | トップページ | 「壁は高ければ高いほどいい」 あきらめない2人の関係  »

映画・テレビ」カテゴリの記事

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 里子の死から考える:

« 鳥のさえずり 想像して音楽を考える | トップページ | 「壁は高ければ高いほどいい」 あきらめない2人の関係  »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!