被災地の野球部が100キロウォーク、彼らのまわりに起きたこと
このブログでふれてきた、岩手県高田高校野球部を追うスポーツニッポンの連載。
中尊寺と高田高校のかかわりが11月24日の紙面に。
裏一面が「中尊寺からの100キロ」 の記事。
テレビが震災関連の報道から消極的になっていく中で、スポニチいいぞ、
そう思った。
そして今日も。
3日連続の掲載に。
先月、仕事で岩手に行く機会があって、世界遺産の中尊寺へ。
少しだけ、身近に、うれしく、応援したくなる。
〔特集〕復興へのプレーボール~陸前高田市・高田高校野球部の1年~
http://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/takata/index.html
踏みしめた、目に焼きつけた これが故郷の「今」なんだ!! [ 2011年11月25日 ]
あれから8カ月半…震災爪痕の中で再生の息吹 [ 2011年11月25日 ]
ハクチョウ飛来 被災地に冬到来 [ 2011年11月25日 ]
理学療法士ら過酷サポート [ 2011年11月25日 ]
頑張れ!!一本松 [ 2011年11月25日 ]
“祈願”のベンチ [ 2011年11月24日 ]
宿舎“粋な歓迎”88年甲子園の写真が [ 2011年11月24日 ]
仲間が高田がボクの宝 中尊寺からの100キロで再認識 [ 2011年11月24日 ]
東北の被災者の光…平安願う「世界遺産」 [ 2011年11月24日 ]
菅野 3年生送別試合で友に、後輩に“サヨナラ”弾 [ 2011年11月23日 ]
« 切れてる〇〇に違和感オオアリ | トップページ | シワをもっと、汗をかいて »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ボクシング村田選手の金メダルを支えたものは(2012.08.12)
- 宮間が言葉と背中で引っ張る(2012.07.27)
- 22センチの足、ヘッド、そしてコメントの力(2012.07.26)
- 最後の夏 壁を乗り越えて 大きな一歩へ(2012.06.18)
- あきらめない-石巻工高・震災乗り越え甲子園へ(2012.02.12)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント