3.11その時、保育園は いのちをまもる いのちをつなぐ
10月ごろから何度か報道されていたDVDが宮城の地元紙で大きく取り上げられた。
大津波 保育士の苦悩追う 証言DVD上映
(河北新報2011/12/15)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111215t15022.htm
本編が1時間、証言が2時間という。
迷ったけれど、注文して、すぐ届いた。
DVD「3.11その時、保育園は - いのちをまもる いのちをつなぐ -」(岩波映像)
http://www.iw-eizo.co.jp/sell/child/06/index.html
しっかり観て、感想をもって、保育関係者にすすめていこうと思っている。
« 保育の新制度案を称賛する毎日新聞に強い違和感 | トップページ | 今日は回文の日 »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
「2011震災」カテゴリの記事
- 特別な1年 最後に伝えたいこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 3.11後に感じたこと(2011.12.31)
- 一番売れているラーメンが一番おいしいとは限らないし、売れている歌がいい歌とは限らない (2011.12.30)
- 結構あるよ、ボランティアツアー(2011.12.29)
コメント