« いのちをつなぐチョコレート | トップページ | 忙しい師走、人にお願いするときに必ずうまくいく法則のご紹介 »

2011.12.09

「橋下圧勝」に警鐘を鳴らす記者の目

この記者の目の指摘、危険性を感じる点はまったく同感だ。

考えというよりムードで動く民意。

どんな政策、候補者であっても、魅力的な政策を訴えるが、その政策には課題もあると認めるべきではないか。

バラ色の政策なんてないし、現状がすべてダメというのもおかしい。

いまの何が問題で、どこをどう変えるのか。

その提示がされず、これまでの手法を崩すことで、政策よりも手法にあえて注目させた。

それが橋下現象だったように私はとらえているが。

記者の目:大阪ダブル選「橋下・維新」圧勝=林由紀子
(2011/12/9毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20111209k0000m070091000c.html

また、大好きな連載コラムも、2週続けての大阪編。こちらもぜひ。

切り口、そこからの展開、そして飽きないリズムがいい。

しあわせのトンボ:心配やねん、大阪が=近藤勝重
(2011/12/2毎日新聞東京夕刊)
http://mainichi.jp/select/opinion/kondo/news/20111202dde012070058000c.html

しあわせのトンボ:大阪の唯一無二性=近藤勝重
(2011/12/9毎日新聞東京夕刊)
http://mainichi.jp/select/opinion/kondo/news/20111209dde012070009000c.html

« いのちをつなぐチョコレート | トップページ | 忙しい師走、人にお願いするときに必ずうまくいく法則のご紹介 »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「橋下圧勝」に警鐘を鳴らす記者の目:

« いのちをつなぐチョコレート | トップページ | 忙しい師走、人にお願いするときに必ずうまくいく法則のご紹介 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!