« まず目の前のひとつを大切に | トップページ | ジレンマ、世代で何がどう違うのか »

2012.01.07

人間関係 よりよくするには 何でもランキング

年賀状 手書きの文字で ほめられて 意外な人から 得たやる気

年賀状をいただいた方、思わぬ人から率直な言葉でほめられて、やる気になった私。

ちょっとした言動で、うれしくなったり、傷ついたり。

昨年は環境も人間関係も変わって、外部の人とのかかわりも。

そんななか、日経生活モニターの1000人調査を目にしました。

職場と家庭についてのもの。

下記のランキング、URLが長いので直接リンクをはります。

人間関係 よりよくするには 何でもランキング

何かが起きると、その裏で何倍ものカバーしないといけませんしね。

ミスは一人では起きにくく、複数の重なりのなかで起こるもの。

この1年、さまざまなスポーツ選手の著作を読んできましたが、スポーツでも同様。

善意か悪意かに限らず、トラブルの事後対応の裏には知らない努力が実際にはたくさんあるもの。

それらを未然に防ぐためには、基本的なことですが、調査結果の指摘を踏まえたいですね。

新しいものは、ないようですが。

何度も同じ指摘されているのに本質に気づかない。

そんな人は同じ失敗を繰り返す。その裏でどれだけの労力がかかるか。

なぜそう言われているのか、想像力と謙虚さ。

気をつけたいもの。

« まず目の前のひとつを大切に | トップページ | ジレンマ、世代で何がどう違うのか »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間関係 よりよくするには 何でもランキング:

« まず目の前のひとつを大切に | トップページ | ジレンマ、世代で何がどう違うのか »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!