晴れ着で笑顔の4歳児 目標と今欲しいものは
2012年、スタートの日刊スポーツであの子が笑っていた。
震災後、東北岩手で記者が追い続けた3歳児。
いまはもう4歳になっていた。
その笑顔は愛くるしく。
大晦日に語ったという目標は「おにぎりを作ること」
そして今欲しいものは…。
小さな背中に背負っているものの重さと希望の大きさを想わずにはいられなかった。
子どもたちが笑って過ごせるように、頑張り合いたい。
◇倫子ちゃん晴れ着 今年も被災地の太陽に
(日刊スポーツ2012/1/1)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120101-883893.html
〔2011年の日刊スポーツから〕
7月11日
http://photos.nikkansports.com/general/genki/archives/20110711_19017.html
6月11日
http://photos.nikkansports.com/general/genki/archives/20110611_17180.html
5月12日
http://photos.nikkansports.com/general/genki/archives/20110511_16774.html
4月2日
http://photos.nikkansports.com/general/genki/archives/20110401_14172.html
« 元日の新聞から考えたこと 読み手の力も問われる | トップページ | 今年もよろしくご支援ください »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
「2012震災」カテゴリの記事
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- さて8月は(2012.07.28)
- 脱原発デモをNHKはどう報じるかご注目!(2012.07.25)
- 福島から 武藤類子さんが訴えたこと(2012.07.18)
- 猛暑の中、さようなら原発10万人集会開催 16日夜のニュースに大注目!(2012.07.16)
コメント