3月12日から始まる 言葉で前を向くカレンダー
一歩一歩、進んでいかないといけない2012年。
今年は、「相田みつを」http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.htmlのカレンダーだけでなく、
渡辺謙さんと小山薫堂(こやまくんどう)さんが立ち上げた震災支援サイト、
kizuna311
http://kizuna311.com/
がよびかけて販売する、
「前を向くカレンダー」
http://kizuna311.com/calendar/
にしようと思っています。
サイトではこのカレンダーを、
『あなたが1枚めくると、被災地でも誰かが1枚めくる。ふと目にする「言葉」で、その日が前向きになる。』
と紹介しています。
この紹介の言葉も、素敵だなぁと。
私も、言葉の力を信じたい。
amazonでも予約受付が始まりました。
このカレンダーは1月末に販売開始で、前を向く言葉がサイトなどを通じて集められ、つづられたもの。
3月12日から始まるカレンダーといいます。
2100円。
1冊買うともう1冊が被災地の誰かへというもの。
ちなみに、小山さんは「料理の鉄人」などの人気番組の構成も手がけ、
映画「おくりびと」の脚本なども。
紅白で嵐が歌った「ふるさと」の作詞も小山さん。
気づきましたか?
テレビ画面に表示が出ていました。
年末には、おととし買ったテレビの画面の不具合が修理で直り、明日は昨夏に買ったパソコンが修理で旅立つという、
少しだけ残念な年越し、年明けを迎えていますが、
時々後ろを振り返り、チラチラ横目も気にしながらも、前を向いていきましょうね。
近くの駐車場にも、掲示されています。
「前向きでお願いします」って。
追記:1月4日夜は映画「おくりびと」のテレビ放送があるんだとか。書いた後に気づいて。おもしろいですね。
« 今年もよろしくご支援ください | トップページ | 「疑い」 最期の言葉がズシンと響いて »
「2012震災」カテゴリの記事
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- さて8月は(2012.07.28)
- 脱原発デモをNHKはどう報じるかご注目!(2012.07.25)
- 福島から 武藤類子さんが訴えたこと(2012.07.18)
- 猛暑の中、さようなら原発10万人集会開催 16日夜のニュースに大注目!(2012.07.16)
コメント