被災地の子どもたちが奏で歌う「かぞえうた」
仙台に来ています。
ひとつ前のガレキのなかの写真についての記事は、仙台に来る前のものですが。
仙台のホテルは、復興需要で震災前よりも稼働率は上がっていて、飲食店街も中心地は景気がいいとのこと。
一方、宮城の地元紙・河北新報は2月5日付で「被災三権の沿岸部 雇用、ミスマッチ深刻」http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120205_01.htmを一面に、関連して「女性苦戦 募る焦り」とも伝えています。
そんななか、子どもたちの合奏ライブのニュースに出合いました。
【録画動画】「ありがとうの大合奏ライブ」(2月5日 東松島市石巻西高校)
http://www.ustream.tv/channel/kizuna-project1
東松島・女川・石巻の小中高生500人による、「かぞえうた」「故郷」「ありがとう」の3曲ライブ。
宮城の地元テレビなどで報道されました。
お聴きください。
◇「ありがとう」世界に向け 石巻の小中高生ら500人合唱(河北新報2012/2/6)
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120206t15002.htm
« がれきの中から集めた写真を持ち主へ | トップページ | 思い出は流れない 写真救済プロジェクト »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビはなぜおかしくなったのか(2013.01.29)
- ショートショートの神様(2012.07.20)
- 世界から飢餓を終わらせるために(2012.04.09)
- 子どもと保育が消えてゆく!?(2012.02.23)
- 被災地の子どもたちが奏で歌う「かぞえうた」(2012.02.06)
「2012震災」カテゴリの記事
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- さて8月は(2012.07.28)
- 脱原発デモをNHKはどう報じるかご注目!(2012.07.25)
- 福島から 武藤類子さんが訴えたこと(2012.07.18)
- 猛暑の中、さようなら原発10万人集会開催 16日夜のニュースに大注目!(2012.07.16)
コメント