いまだ続く避難生活 20人が30畳の大部屋で雑魚寝
障害者でなかったら、こんな対応はされていなかったのではないだろうか。
知られていない。
権利ってなんだ?
毎日新聞はずっと取り上げてきた。
それでも・・・。
東日本大震災:知的障害者施設の150人 続く避難生活
(2012/4/3毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120403k0000m040113000c.html
« 3月31日の読売新聞に子ども・子育て新システムに反対する意見広告掲載 | トップページ | 保育所面積の切り下げは子どもの権利侵害だと日弁連会長が声明を発表 »
「福祉」カテゴリの記事
- 福祉の仕事をして結婚して子どもをつくって大学受験のお金も出せる給与体系に?(2014.02.16)
- 障害を抱えながら生きる子どもへの想いも 稲川淳二さん「徹子の部屋に」(2012.08.23)
- 未来へのアクション File4 脱!月給1万3千円(2012.07.27)
- 「心なき福祉 札幌・姉妹孤立死を追う」をあらためてみつめたい(2012.06.15)
- 心なき福祉 札幌・姉妹孤立死を追う(2012.06.06)
「2012震災」カテゴリの記事
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- さて8月は(2012.07.28)
- 脱原発デモをNHKはどう報じるかご注目!(2012.07.25)
- 福島から 武藤類子さんが訴えたこと(2012.07.18)
- 猛暑の中、さようなら原発10万人集会開催 16日夜のニュースに大注目!(2012.07.16)
« 3月31日の読売新聞に子ども・子育て新システムに反対する意見広告掲載 | トップページ | 保育所面積の切り下げは子どもの権利侵害だと日弁連会長が声明を発表 »
コメント