私に、僕たちにできること
震災前から、好きな歌があって。
震災後に、その歌が広く響いて。
震災後に、別の好きな歌手が、同じようなタイトルの歌を歌っていることを知って。
震災から1年。
連休は、春というよりは夏の気配すら。
1か月前、初めて仮設住宅を訪れた。
炊き出し支援に並ぶ人たちを手伝った。
私に何ができるのか。
ずっとじゃないけど、時々考える。
伝えたいときに伝えたいことを伝えられる。
それは幸せなことなんだと、最近気づいた。
ブログはスタートして7年半をこえた。
ツイッターも1年以上。
さまざまな反響をいただく。
誰かに届いたらいいなと思いながら今日も。
読んでいただいてありがとうございます。
以下、奥華子「僕たちにできること」、KOKIA「私にできること」
« 詰め込み保育で待機児対策?! | トップページ | 職場を襲う、新型うつ・・・ »
「音楽」カテゴリの記事
- 1人ひとりがバラバラな踊りと笑顔で参加している動画(2014.01.12)
- 2年4か月ぶりの新曲で原点回帰(2013.02.17)
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- かようこんさーとにクミコさん(2012.05.07)
- 私に、僕たちにできること(2012.04.29)
「2012震災」カテゴリの記事
- その歌声に魅了される(2012.08.28)
- さて8月は(2012.07.28)
- 脱原発デモをNHKはどう報じるかご注目!(2012.07.25)
- 福島から 武藤類子さんが訴えたこと(2012.07.18)
- 猛暑の中、さようなら原発10万人集会開催 16日夜のニュースに大注目!(2012.07.16)
コメント