“うつ伏せ寝”息子の死の責任問う
繰り返される「うつぶせ寝」。
認可保育所に入れず、「紹介」されて認可外保育所へ。
何度このような悲劇を繰り返すのでしょうか。
高槻市の認定保育所 “うつ伏せ寝”息子の死の責任問う
MBSニュース-MBS毎日放送(2012/7/23)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120723165300592085.shtml
« この夏伝える「戦争と平和」 | トップページ | 脱原発デモをNHKはどう報じるかご注目! »
「保育」カテゴリの記事
- 少子化で揺らぐ保育園 保育士などを増やせる政策を(2022.05.05)
- 就職したばかりだけど、職場がおかしいので退職したいという人へ(2022.04.16)
- ドラマ『逃げ恥』と『ダンダリン』のセリフが保育園の職員に何を問いかけているか~「やりがい搾取」を許さずに自分たちの手でよりよいものに変えていくという選択肢とは(2017.04.01)
- 保育士の賃金引き上げと増員を(2017.03.19)
- 保育士不足の背景に丁寧な取材で迫る (2015.03.29)
コメント