« 障害を抱えながら生きる子どもへの想いも 稲川淳二さん「徹子の部屋に」 | トップページ | その歌声に魅了される »

2012.08.26

貧しさからの脱却と自立に必要なものは

◇知花くららさん タンザニア訪問 学校給食が教育の呼び水
(SANKEI_EXPRESS 2012/8/26)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120826/mds12082614290002-n1.htm

この少し長めのインタビュー記事の特に、

『知花さんは、視察した小学校で、鉛筆を握りノートに書き付ける子供たちの一生懸命な姿と楽しそうなまなざしを見るたびに、「学ぶ」ことの重要性を考えさせられたという。「学ぶ」ことで子供たちは広がる未来を描くことができる。恵まれた環境にあっては気づけないことに、マサイ族の人々との交流を通じて改めて気づかせてもらった。貧しさからの脱却、そして自立へと必要なものの一つは、子供たちの教育だと』

という部分に心をうたれました。

WFPの支援の力、そしてそれに賛同しての訪問、それが取り上げられて広がって。

そんな連鎖が続くように。

私もここで紹介させていただきました。

今年は、ACジャパンのCMにも、

知花さんが出演しています。

ACジャパン みんなの未来
http://www.ad-c.or.jp/campaign/support/03/

国連 世界食糧計画
http://www.wfp.or.jp/

年代や国境をこえて、広がる未来、描いていきたいですね。

« 障害を抱えながら生きる子どもへの想いも 稲川淳二さん「徹子の部屋に」 | トップページ | その歌声に魅了される »

保育」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 貧しさからの脱却と自立に必要なものは:

« 障害を抱えながら生きる子どもへの想いも 稲川淳二さん「徹子の部屋に」 | トップページ | その歌声に魅了される »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!