「デモで考えたこと」第1弾 なぜ、僕たちはここにいるのか
この夏、原発再稼働反対をアピールする官邸前での行動に、
4度参加しました。
そこに来ているのは、何とかしたいという思いを持った人たち。
1人や2人で、ツイッターなどをみて、仕事帰りに、また小さな子どもを連れて。
そんな姿があります。
Eテレ「青春リアル」がその「日常と思い」を追うそうです。
11/15(木)夜11時30分
Eテレ青春リアル
http://www.nhk.or.jp/ss-real/
「デモで考えたこと」第1弾 なぜ、僕たちはここにいるのか
「・・・毎週金曜日の総理大臣官邸前のデモ。ここで“脱原発”だけを訴えるのではなく、自分の生き方を模索する若者たちの日常と思いを追った」
« 湯浅誠さん、都知事選に不出馬 | トップページ | 「保健室からのSOS~子どもの貧困の現実~」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
コメント