« 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~ | トップページ | 若者の死因の半数は自殺という社会 »

2012.12.09

「今年の漢字」を予想してみた の巻

12月12日に、「今年の漢字」が発表されます。

日本漢字能力検定協会によるものです。
http://www.kanken.or.jp/years_kanji/

恒例の京都・清水寺で。

1995年から、

震、食、倒、毒、末、金、戦、帰、虎、災、愛、命、偽、変、新、暑、絆

と続いています。

過去の「今年の漢字」
http://www.kanken.or.jp/years_kanji/history.html

これは、投票数で、全体の数%がどんな字に集まるかで決まっています。

私の予想を3つほど。

1つめは、

「脱」

脱原発デモが広がった年です。政治・社会もこれまでの道筋から脱する必要があるとさまざまな声や動きがあった年です。

2つめは、

「信」

「国民に信を問う」ことを「近いうち」に行うとした野田首相。マニフェスト違反やブレ、政治不信がかつてなく高まった年です。

3つ目は、

「空」

金環日食や月食など、同時に空を見上げることが多かった年です。ツイッターなどでその様子を共有することも広がりました。一方で、政治や社会に空しさを感じる人も多かったのではないでしょうか。

そんな理由で、

私は第1候補「脱」、第2候補「信」、第3候補「空」の3つの字をあげて、

12月12日の発表を待ちます。

« 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~ | トップページ | 若者の死因の半数は自殺という社会 »

社会」カテゴリの記事

コメント

今年の字は「金」でしたね。
オリンピックでは金メダルよりも銀や銅が多かったんだが・・。男子柔道なんて金ないし。
私の周りでは「かね」と読む人が多かったですよ。

「金」は意外で、違和感ありでした。全体の3.5%程度の得票、過去最低の得票率だったようで。96%以上は死票です。「絆」がきて、次は「金」かよっと。来年はなんとなく「運」じゃないかと。

10年で100兆とか200兆の公共事業を組もうって政党の連立政権ですから、「金」もいいとこついているのかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「今年の漢字」を予想してみた の巻:

« 子どもの権利を守るため、人にやさしい都政をつくる宇都宮けんじさんで~猪瀬さんでは保育施策は大・大・大ピンチ~ | トップページ | 若者の死因の半数は自殺という社会 »

2025年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ツイッター

影響されてるよー

注目!