« 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開 | トップページ | 終の住処はどこに »

2013.01.14

1月15日(火)NHKクローズアップ現代「生徒がつける先生の通信簿」

ぜひご注目ください。

***
1月15日(火曜)午後7時半~
NHKクローズアップ現代
「生徒がつける“先生の通信簿”」
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3293
来年度から、大阪の公立学校で全国初の教師の人事評価制度が導入される。生徒や保護者が教師の授業内容を評価し、教師の賞与に反映させるというものだ。背景にあるのは、国際的な学力調査などで明らかになった学力低下。原因の一つが「教師の質」だとして、生徒による評価と査定によって教師の質の「向上」を狙う。12月に行われた試行では、自らの授業を見直す契機になったという教師がいる一方で、教師の賞与を決めることに対する生徒の戸惑いや教師と生徒の信頼関係が崩壊するとの危惧の声が上がった。鳥取県では、生徒による教師の評価を査定から切り離して学力向上に役立てようという、ある中学校の取り組みが注目されている。新たな人事評価は、学力向上の切り札となるのか検証する。

« 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開 | トップページ | 終の住処はどこに »

学校」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 政治に社会に組織に求められるプロセスの公開 | トップページ | 終の住処はどこに »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ツイッター

影響されてるよー

注目!