キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~
先日、東京都内で開催されていた、福島県飯館村の様子を写した写真展を観てきました。
撮ったのは、プロではなく、自らも飯館村の被災者の長谷川健一さん。
その長谷川さんも登場し、「地元福島テレビが、徹底的に地元からの目線にこだわり、その700日を追うドキュメント」が放送されます。
2月11日(月)10:30~11:25(テレビ朝日)
キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~
※地域で放送日時が若干違います。
番組ホームページ
http://www.minkyo.or.jp/01/2012/12/002727.html
で注目の内容と日時をご確認ください。
« 道場六三郎監修の給食メニュー | トップページ | 体罰を認めてもいいとする世論は4割ある »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「女子アナという職業はない、アナウンサーという職業があるだけ」という言葉と過去を踏まえてジェンダー平等を考えあいたい(2022.07.03)
- もし自分の職場でハラスメントが起きたら… 映画「ある職場」(2022.04.23)
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
「2013震災」カテゴリの記事
- わすれない~原発と牛飼い それから~(2013.02.24)
- キ・ボ・ウ~全村避難 福島県飯舘村二年の記録~(2013.02.10)
- 飯館村で何が起きたのか 写真が語る震災の傷跡(2013.02.04)
- 福島の女子高生の叫び、農家の今 2つのドキュメンタリー(2013.02.01)
コメント