ブログ10年
2004年9月にブログを始めて、10年になりました。
この2年は多忙に追われると同時に、ちがう趣味に走る中で、ほとんど更新できませんでした。
最近、「わかりやすさ」が強調されるようになりました。
池上彰さんのような丁寧で伝わる言葉で話される解説、140字など短い文字で展開されるSNSなどの普及・・・。
伝えること、発信することをめぐる変化は、絶え間なく、そして急速にすすんでいます。
すぐに、わかりやすく伝わることは大切だと思いますが、わからないことをわかるようになるには、「知る」という情報だけでなく、知識として蓄え、読み込んで、考え抜いて、相談して、議論して、深めていくことが本来は欠かせないはずです。
そのめんどくささがだんだんとおろそかになっていないでしょうか。
私は、こんな時代だからこそ、面倒な読み書きにこだわりたいと決意しています。
10月からは、このブログで発信をまた続けていくつもりです。
« 政府の諮問会議が准保育士制度の導入を検討 | トップページ | あけましておめでとうございます 働き方を問い直す1年に »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 卯年、あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 「思いました」 つかいすぎてませんか?(2015.03.24)
- ブログ10年(2014.09.19)
- 更新が滞ってしまいました(2013.12.31)
- ブログ開設から9年がたち うるさい対応を始めてからは10年以上(2013.10.14)
« 政府の諮問会議が准保育士制度の導入を検討 | トップページ | あけましておめでとうございます 働き方を問い直す1年に »
コメント